今日も笑顔で良好なコミュニケーションを♪

「コミュニケーションに自信がある」=「語るのが得意」と捉えている人が多い。

https://l.smartnews.com/m-WwQPa/oNzphJ

「コミュニケーションに自信がある」=「語るのが得意」と捉えている人が多い。

そのため、コミュニケーションに自信がある人は一方的に話し続けてしまう傾向がある。

反対にコミュニケーションに自信の無い人のほうが、話しすぎることなく相手の話に耳を傾ける。

結果、後者の方が周囲の評価は上がるのである。

ここを正しく認識することが、コミュニケーションに磨きをかけるポイントです。

――
【イベント情報】

2024年11月16日(土)開催
アンガーマネジメント入門講座
https://surp-commu.jp/event/angermanagement20241116/

――
【コンテンツ情報】

LINE公式アカウント
※ 「すぐ役立つコミュニケーションノウハウ20選」をプレゼント♪
https://lin.ee/OPtbQeK

“人と話すことが苦手な方”専門のサークル『コミュ症同好会』♪
https://note.com/surpcommu/circle

“人と話すことが苦手な方”専門のメルマガ『サプコミュ通信』
※初月無料♪
https://www.mag2.com/m/0001692460

青木朋博の著書(Kindle版)好評発売中!
https://www.amazon.co.jp/-/e/B01NCT5QYX

Official YouTube Channel
youtube.com/@TOMOHIROAOKI0511

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

アバター画像

“人と話すことが苦手な方”専門のコミュニケーションコンサルタント、青木朋博です!良い声の出し方や話し方、心のケア、カウンセリング等、お悩みはぜひご相談ください♪“人と話すことが苦手な方”専門のメルマガ『サプコミュ通信』好評配信中♪

関連記事

  1. 「コミュニケーションをちゃんととろうね」だけでは足りません。

  2. 人の印象は話し方より見た目が重要。

  3. 大切な「人生の中の数時間」と捉えたら、観ようが観まいがその人の選択。

  4. この勢いはしばらく続くと思います♪

  5. 関東甲信地方も昨日より梅雨入りしたんですね。

  6. 「話したいこと」より「話さないこと」を意識する(⁰▿⁰)

  7. どんな味わいになるのだろう…!

  8. とにもかくにも、エンゼルス大谷選手を応援します!

  9. 「勝つためにカズを残した」というヤスさんの言葉にしびれます(〃ω〃)

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP