今日も笑顔で良好なコミュニケーションを♪

コミュニケーションの奥深さは、相手によって変化させる必要があるところ。

https://l.smartnews.com/m-13a9XrJ/EIAOcv

コミュニケーションの奥深さは、相手によって変化させる必要があるところ。

大半の人は「自らが話していたい」と思いますが、こちらの話を優しく聞いてくれる人もいます。

ここで、「話を聞いてもらえた!きっと僕の話は面白いに違いない!」と早合点し、誰にでも同じように話し続けてしまうと失敗に繋がるのです。

もちろん、適度な自信を持つことは大事。

冒頭にお伝えしたように、コミュニケーションの奥深さは相手によって変化させる必要があるところです。

そこを楽しめるようになると、コミュニケーションの悩みは消えてしまうことでしょう。

――
【イベント情報】

2025年1月25日(土)開催
アンガーマネジメント入門講座
https://surp-commu.jp/event/angermanagement20250125/

――
【コンテンツ情報】

LINE公式アカウント
※ 「すぐ役立つコミュニケーションノウハウ20選」をプレゼント♪
https://lin.ee/OPtbQeK

“人と話すことが苦手な方”専門のサークル『コミュ症同好会』♪
https://note.com/surpcommu/circle

“人と話すことが苦手な方”専門のメルマガ『サプコミュ通信』
※初月無料♪
https://www.mag2.com/m/0001692460

青木朋博の著書(Kindle版)好評発売中!
https://www.amazon.co.jp/-/e/B01NCT5QYX

Official YouTube Channel
youtube.com/@TOMOHIROAOKI0511

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

アバター画像

“人と話すことが苦手な方”専門のコミュニケーションコンサルタント、青木朋博です!良い声の出し方や話し方、心のケア、カウンセリング等、お悩みはぜひご相談ください♪“人と話すことが苦手な方”専門のメルマガ『サプコミュ通信』好評配信中♪

関連記事

  1. 声を磨くことで間違いなくコミュニケーション力はアップします。

  2. ボブ・ディランの『コンプリート武道館』がリリースされる!

  3. 「とんかつ!!てりたま」ですと!!…(´Д`)

  4. 45秒で感動(T ^ T) 

  5. コミュニケーションに限らず、苦手を克服するのに大切なのはトライしてみること。

  6. 「勝つためにカズを残した」というヤスさんの言葉にしびれます(〃ω〃)

  7. カズさんはきっと素晴らしいプレーで魅せてくれるはず!

  8. 自分はタバコを吸わないですが、どうにか愛煙家の方々も楽しめる環境が生み出せないものか、とは思う。

  9. 先日26話観たばかりだからタイムリーだ(´`)

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP