今日も笑顔で良好なコミュニケーションを♪

コミュニケーションの基本はマンツーマンです。

https://l.smartnews.com/m-5K9ztpg4/cDU8Dn

複数人での会話がつらい…それは当然のこと。

コミュニケーションの基本はマンツーマンです。

人数が増えるほどにコミュニケーションへの苦手意識が高まるのも頷けます。

ただし冷静に考えれば、多人数でのコミュニケーションも基本はマンツーマンです。

ひとりが話し、その他は聞く姿勢を示します。

途中で誰かが話し始めれば、話し手が代わり、また周囲が聞き手になる。

このように捉えれば、多人数でもマンツーマンのコミュニケーションとして対応可能でしょう。

複数が同時に喋り出してしまい、そのままの状態が続くことはまずありません。

あるとすれば混乱の場ですから、コミュニケーションどころではありませんね。

…ということで、多人数でもマンツーマンのコミュニケーションを切り取ってイメージできることが大切ですね。

――
【イベント情報】

2025年7月20日(日)開催
アンガーマネジメント入門講座
https://surp-commu.jp/event/angermanagement20250720/

――
【コンテンツ情報】

LINE公式アカウント
※ 「すぐ役立つコミュニケーションノウハウ20選」をプレゼント♪
https://lin.ee/OPtbQeK

“人と話すことが苦手な方”専門のサークル『コミュ症同好会』♪
https://note.com/surpcommu/circle

“人と話すことが苦手な方”専門のメルマガ『サプコミュ通信』
※初月無料♪
https://www.mag2.com/m/0001692460

青木朋博の著書(Kindle版)好評発売中!
https://www.amazon.co.jp/-/e/B01NCT5QYX

Official YouTube Channel
youtube.com/@TOMOHIROAOKI0511

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

アバター画像

“人と話すことが苦手な方”専門のコミュニケーションコンサルタント、青木朋博です!良い声の出し方や話し方、心のケア、カウンセリング等、お悩みはぜひご相談ください♪“人と話すことが苦手な方”専門のメルマガ『サプコミュ通信』好評配信中♪

関連記事

  1. 自分の経験が「誰かの助けになれば」と思えると、人はまた一つ強くなれると思う。

  2. ウンウンとうなずいてしまう(*´Д`*)

  3. カズさん、どこへ行っても応援します!o(`ω´ )o

  4. 鬼滅の刃とお好み焼、デザインにホッコリしますね(〃ω〃)

  5. 思い悩むことはないですよ(´꒳`)

  6. 人の心を動かすのは、いつの時代も熱いメッセージですよね(⁰▿⁰)

  7. 大谷選手からは本当に多くのことを教えてもらってるなぁ(´꒳`)

  8. ポールもミックも、周囲が思う以上に言葉に深みを与え、発言している。

  9. 高須院長がお元気そうでとても嬉しい(´꒳`)

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP