三崎口駅に降り立ち、三崎漁港やうらりマルシェを経由して城ヶ島へ行ってきました。
昨年は予備知識もないまま、三浦海岸駅に降り立ち長時間歩いて城ヶ島へ行ったのです。
まさに旅をしている感はあったものの、レジャーな感じは薄かったのです。
今回はChatGPTに事前相談していましたからね!
スタート地点も道のりも違うってなもんですよ!
そんなわけで意気揚々と三崎口駅から歩きました。
観光の方々はバス乗りますけどね、僕は歩きたい派なのでっ!
…ですが、雨…想定を遥かに超えたどしゃ降り…瞬く間にびしょ濡れになって途中雨宿りしつつ…時折顔を出す太陽にテンション上がったりして…三崎漁港にたどり着きました。
兎にも角にもお食事っ!
良さげな雰囲気を感じ取り三崎魚市場食堂へ突入!
お店の雰囲気最高!
1番人気らしい「市場の日替り刺身と焼き魚定食」がとにかく美味しすぎた!
お刺身はもちろん、焼き魚が付いてくるのは本当に嬉しい…大満足でした。
気分よくうらりマルシェへ行き、魚介類や野菜の売り場に昂ぶりつつお土産購入。
そして見つけた水中観光船「にじいろさかな号」に乗船!
海中の魚も見ることができる、40分ほどの海中散歩が楽しめてしまうのです!
これは…実は魚よりトビがすごかった…。
かもめの餌を買って船から投げられるのですが、かもめより圧倒的にトビがものすごい数飛んでくるのですよ!
数十匹のトビが船に並走しながら投げられた餌をキャッチして食べるのですが…しっかり足でキャッチして口に運んで食べるんだなーとか妙に感心しつつ大迫力!
トビの群れに襲われまくる海賊船に乗っているような気分でした…クセになりそうなスリル…。
しばらく身体から揺れが消えませんでしたが、その後は渡船のさんしろに乗って城ヶ島へ。
少し天候が落ち着いている隙に断崖絶壁な景色を味わいつつ、非日常感の世界に浸ってきました。
もっと長居したかったのですが、天候も危うかったので戻りつつ、漁師の店倉吉丸に立ち寄り2色丼をいただきました。
これまた見た目も美しく美味しすぎましたー!
至福の状態でバスに乗り帰路へ。
心地よい疲労感でうたた寝しつつの帰り道もまた良いものです。
また来年…天気の良い日に行きますっ!


――
【イベント情報】
2025年11月23日(日)開催
アンガーマネジメント入門講座
https://surp-commu.jp/event/angermanagement20251123/
――
【コンテンツ情報】
LINE公式アカウント
※ 「すぐ役立つコミュニケーションノウハウ20選」をプレゼント♪
https://lin.ee/OPtbQeK
“人と話すことが苦手な方”専門のサークル『コミュ症同好会』♪
https://note.com/surpcommu/circle
“人と話すことが苦手な方”専門のメルマガ『サプコミュ通信』
※初月無料♪
https://www.mag2.com/m/0001692460
青木朋博の著書(Kindle版)好評発売中!
https://www.amazon.co.jp/-/e/B01NCT5QYX
Official YouTube Channel
youtube.com/@TOMOHIROAOKI0511
この記事へのコメントはありません。